NEWS

ニュース

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ニュース
  4. 【教育環境に革命!】浪人中に開発!次世代の教育サービス『lightful』は悩める教員と教育環境のために

【教育環境に革命!】浪人中に開発!次世代の教育サービス『lightful』は悩める教員と教育環境のために

このままでは教育現場が崩壊する!今できる特効薬はあるのか?

今日、学校教育の現場は事務処理や業務に追われ、教員がより良い教育を実践できない状況にある。人手不足とそれに伴う過労死などの社会問題を解決し、教員が生徒一人一人に向き合うことや、本来の業務である教科指導に時間を割くことを可能にするその手段の一つとして、大学生による教育現場へのインターンを普及させたいと立ち上がった団体がある。

大学生だから開発できたアイデア

一般社団法人lightfulは「生徒一人一人にスポットライトを」という理念を掲げる学生団体発の、公教育にフォーカスしたスタートアップだ。代表の田中あゆみは18歳・浪人生の時にlightfulを創設し、今に至るまで彼女なりに現代の教育について思考検討を重ねてきた。

昨今、学校という場所・コミュニティは大きな変化の佳境にある。しかし、その形が変われど「教師と生徒」という関係性は在り続けるだろうとlightfulは考える。
学校とは、さまざまな人が集まり一様に教育を受ける場所である。ここでの日々の問題は、生徒それぞれ大小さまざまなものがある。がしかし、それを救うことができるのは彼らと同じ立場である生徒、または校内における唯一の大人である教員だけではないだろうか。

過酷な環境の教員のためにできること

 教員という職業は、我々の想像している以上に過酷なものだ。睡眠時間以外のほとんどを学校という場所に縛られている間、日常の煩雑した業務に追われ、生徒や授業へ満足に手をかけることができないという現状がある。2016年度文部科学省の教員勤務実態調査によると、週に70時間以上の「過労死ライン」を越した労働を行う教員は33.5%にも上るという。
趣味やプライベートをないものとしてその職に従事しているという教員も多い。

lightfulは、そんな彼ら教員が「生徒一人一人にスポットライトを」当てることができるような環境を作るため、学校教育の現場において大学生をインターンさせるWEBサービスを現在開発している。学生時代に教育の現場に関われるのは今まで「教育実習」の場以外なかった。学校は、本来「教育実習」という場所以外で入るはずのない彼ら大学生に対し、学校が門戸を開くことで就労体験をさせると同時に教員の負担を減らすことが可能になる。

大学生にも教員にも、そしてなにより生徒にもあって良かった仕組みに

この画期的な仕組みにより、本来なら学校にあまり出入りすることのなかった言うなれば異質の存在のインターン、すなわち将来やがては教員としての採用を希望している大学生や民間企業において教育業界に就きたいと考えている数多くの大学生たちに実習的な機会を創出したいと考えているのだ。
大学生は、多くの場合大学3年次以降に行われる教育実習よりも、その前に現場をリアルに体感することで自身の進路決定に役立てることができるようになる。

現在、lightfulはこのWEBサービスを開発すると同時に複数の公立・および私立学校と提携し、有用性の実証実験を行っている。
代表の田中と副代表である塚田が出会った彼女たちの母校である東京都の私立品川女子学院にて家庭科のプロジェクト型授業という形でこのサービスが試験的に導入された。
今夏にはクラウドファンディングを実施し、理念に賛同する企業や学校など、より多くの人に協力を訴えかけていくという。この1年で検証をさらに重ねていき、サービスを公開したいとの考えだ。教育の現場が変わる!それは行政や教育者だけが手がけるものではなく、教育を直近受けてきた若者のリアルがダイレクトに教育に関わることで新しい潮流が生まれていくのだろう。

「lightful」line@QRコード
学校でインターンをしてみたい大学生を現在募集中、気になる人は追加してみてください。

(UNPORTALISM編集部)

*これからも田中代表の取り組みは順次紹介していきます、

関連記事

SNSで最新情報配信